フォトアルバム
聖劇 R3.12
夏祭り R3年7月
2021 年長お楽しみ会
すいか割り
すいか割り
すいか割り
落語「じゅげむじゅげむ」
落語「じゅげむじゅげむ」
落語「じゅげむじゅげむ」
宝探し
宝探し
宝探し
シャボン玉
シャボン玉
シャボン玉
親子制作「わりばし鉄砲」
親子制作「わりばし鉄砲」
親子制作「わりばし鉄砲」
2020年 聖劇
令和2年度 年長児 お楽しみ会
すいかわり
お父さんに見本を見せてもらったよ。
すいかわり
お父さん・お母さんの鳴らす鈴やタンバリンの音を聞きながら頑張っています。
すいかわり
先生も頑張りました。
夕ご飯
お家の人と一緒にカレーを食べたよ!
キャンプファイヤー
みんなで歌を歌ったり踊ったりしたよ。
キャンプファイヤー
火の神様が来て『なかよしの火』と『健康の火』をもらったよ!
キャンプファイヤー
おうちの人と一緒に『ちょっとだけたいそう』を踊ったよ!
キャンプファイヤー
みんなで体操楽しいね!
おばけやしき
お父さんたちがおばけになってお化け屋敷をしたよ!怖かったね!
聖劇
運動会
年長児によるオープニング
すみれ組(0歳児)親子競技
たんぽぽ組(1歳児)親子競技
ゆり組(2歳児)遊戯
ゆり組(2歳児)親子競技
ばら組(3歳児)かけっこ
4歳児 競技
5歳児 競技
祖父母競技
3歳児 遊戯
3歳児 親子競技
4歳児 遊戯
5歳児 親子競技
4歳児 親子競技
5歳児 遊戯
4.5歳児 リレー
幼児組 親子
お店屋さんごっこ H31 3月
1歳児 玉ねぎの皮で染物体験 H30 8月
玉ねぎの皮を剥いたよ!
玉ねぎの皮を煮たら、色が出てきたよ!
自分で布を入れたよ!
どんな色になるのかな?
ミョウバン液につけると、オレンジから黄色に色が変わったよ!
「きれーい」「きいろ~」と色の変化を楽しみました。
自分たちで布をお水で濯いだよ!ジャブジャブ!
「きれいになったよ」
こんなにきれいに染まったよ!
職員劇 「三びきのやぎのがらがらどん」 H30 8月
一番最初は、小さいやぎのがらがらどんの登場です!
トロルがでたー!
中くらいのやぎのがらがらどん!おしゃれだったね!
またトロルだー!
次はまたまた小さいやぎのがらがらどん!双子だったなんて!
トロルがでたー! でも大丈夫!次にくるのは・・・
最後に登場!おおきいやぎのがらがらどん。強そうだね!
トロルがでた!
トロルをやっつけるぞー!えーい!
わーい!トロルをやっつけたぞー!
最後はトロルも一緒に!
みんなバイバーイ!とても楽しかったね!
プール遊び H30 8月
1歳児
2歳児
3歳児
4.5歳児
年長児キャンプ H30 6月
クッキング(じゃがいも)H30 6月
4・5歳児
包丁を使ってじゃがいもを切りました
4・5歳児
お鍋で茹でて
4・5歳児
おいしく食べました!
3歳児
茹でるところをよく見ています!
3歳児
早く食べたいな~!
2歳児
じゃがいもを洗ったよ!
2歳児
茹でるところをみんなで見たよ!
2歳児
おいしいね!
1歳児
じゃがいもを見たり匂いをかいだりしたね!
1歳児
茹でるところをみたね!おいしく食べました!
親子バス遠足 日本平動物園 H30 4月

山崎美代子先生による講演会 H30 2月
アンガーマネジメントについてのお話をして頂きました。
参観会 H30 2月
2歳児 ゆりぐみ
おしごとの様子を見て頂きました。
3歳児 ばらぐみ
集団あそびを楽しみました。
4・5歳児 れんげぐみ
劇あそび「てぶくろ」をしました。
4・5歳児 ひまわりぐみ
頑張って練習している縄跳びを披露しました。
4・5歳児 あやめぐみ
楽器を使い「てをたたきましょう」など演奏しました。
交通安全教室 H30 2月
3・4・5歳児が婦交さんのお話を聞きました。
横断歩道の渡り方を教えてもらいました。
運動会 H29 10月
年長児によるバルーン
1歳児の親子競技 車に乗ってレッツゴー!
よーいどん! 誰が早いかな?がんばれがんばれ!
聖劇(イエス様降誕劇) H29 12月
クリスマス、イエス様のお誕生を祝う劇を3・4・5歳児みんなで演じます。